特別養護老人ホーム「南山苑」の入所に関する基準を明示することにより、入所決定過程の透明性及び公平性を確保するとともに、施設入所の必要性が高い申込者が優先的に入所できるようにするなど、施設入所の円滑な実施に資することを目的とします。
入所の対象となる方は、要介護者(要介護1~要介護5)と認定された方のうち、常時介護を必要とし、かつ、居宅において継続した介護を受けることが困難な方です。ただし、特別養護老人ホームはあくまでも生活の場であるため、医療行為及び治療行為が長期的に必要な方は、入所の対象とはなりませんのでご了承ください(医療行為及び治療行為が長期的に必要な方は、病院、老人保健施設、療養型病床群への入院、入所をお勧めします)。
(1) | 申し込み方法 |
入所申込書及び入所調査票(ケアマネージャー記入欄は担当のケアマネージャーに記入していただいてください)、介護保険被保険者証(写)、直近3か月分のサービス利用票(写)及び直近3か月分のサービス利用票別表(写)、直近3か月以内の健康診断書(かかりつけの医療機関で主治医の先生に記入していただいてください)を添付して、本人または家族等が入所の申し込みをしてください。 | |
(2) | 受付簿の管理 |
当施設が入所申込書を受理した後、受付簿にその内容を記載して管理します。また、辞退や削除等の事由が生じた場合には、その内容を記録します。 |
(1) | 当施設では、入所の選考に係わる事務を処理するために、合議制の入所検討委員会を設置します。 |
(2) | 入所検討委員会には、施設職員(施設長、生活相談員、介護職員、看護職員、介護支援専門員等)と、施設職員以外の第三者(評議員等)が参加するものとします。 |
(3) | 入所検討委員会は、施設長が招集し、原則として、毎月1回開催するものとします。 |
(4) |
入所順位の決定にあたっては、 基本的評価基準(1. 要介護度 2. 痴呆度 3. 介護者の有無 4. 在宅サービスの利用率)と 個別的評価事項(基本的評価基準以外の個別の事情)を総合的に勘案します。 |
(1) | 辞退者について |
当施設が入所の意思を確認したにもかかわらず、入所申込者の都合により一時辞退があった場合には、順位を繰り下げ、再度の辞退があった場合には、受付簿から削除します。ただし、本人の入院等やむをえない事由により一時辞退をする場合には、順位を保留します。 | |
(2) | 入所申込者の状態が急変した場合について |
本人または家族等は、入所の申し込み後、申し込み内容に変更が生じた場合には、当施設に連絡してください。 |
電 話: 0736-56-4990 (月曜日~金曜日 8:30~17:30)
FAX: 0736-56-5023
担 当: 生活相談員 坂上 善宣
社会福祉法人 聖愛会
特別養護老人ホーム 南山苑
〒648-0211
和歌山県伊都郡高野町高野山44-22
☎0736-56-4990 / Fax 0736-56-5023
e-mail:nanzanen@seiaikai.net